目次

ソフト概要
1.インストール
2.使用法
3.アンインストール
4.バージョンアップ
5.圧縮ファイルの制限と著作権
6.使用上の注意
7.このソフトの再配布について
8.最新バージョン
9.FAQ(よくある質問の答え)
10.このソフトの歴史


==========================================================
【ソ フ ト名】a! Menu Archiver Ver.2.21
【登 録 名】Ama221.zip
【バイト 数】約 749 KByte
【著作権 者】杉山利幸
【対応 環境】Windows 7, 8.1, 10 とそれらの x86, x64 及び 11
【コード形態】Intel系
【動作 確認】自作機 他
【必要DLL】なし
【開発 言語】Visual Studio 2017 C++(MFC なし)
【掲 載 日】2022/12/03
【作成 方法】*.zip を解凍ソフトやエクスプローラで解凍し、その後 ReadMe.htm をみること。
【ソフトウェア種別】フリーウェア
【サポート 会議】メールにて行います。
【転載 条件】ReadMe.htm
7.このソフトの再配布について参照
==========================================================

【ソフト紹介】

書庫の中のファイルをちょっと見たい、ちょっと修正したいときに最適なメニュー型アーカイバです。
対象書庫:*.zip, *.cab(*.cab の部分削除、追加圧縮もできます

標準インストールの場合、書庫の起動でメニューが表示されます。

その後

その他に

目次


1.インストール

以前のバージョンをインストールしてある場合は、インストールをする前に4.バージョンアップを参照してください。

  1. インストールするディレクトリ(Program Files の中でなくても構いません)を作りその中にファイルを解凍します(解凍ソフトによっては自動的にフォルダーを作ります)。下記のファイルが現れます。
    AMAMain.exe, AMASet.exe, AMAList32.dll, AMAList64.dll, ReadMe.htm, zlibwapi32.dll, zlibwapi64.dll, image\*.png(ディレクトリ付き圧縮をしているので image ディレクトリができているはずです)
    解凍ソフトをインストールしていない場合は、以下の
    エクスプローラーでの解凍を参照してください。

  2. AMASet.exe を起動し、[インストール]ボタンをクリックします。

    後は画面の指示に従ってインストールしてください。

    エクスプローラーでファイルの解凍をする方法があります。以下の手順で行ってください。

注1)インストール後は1.で解凍したファイルを移動・削除しないでください。移動させた場合はすぐに上書きインストールをしてください。
注2)同じパソコンの他のユーザでも使用したい場合はそのユーザでログオンしなおしてインストールしてください。環境は独立して設定できます。

エクスプローラーで Amaxxx.zip を解凍する方法があります。以下の手順で行ってください。

  1. インストールするディレクトリを作ります。
  2. Amaxxx.zip をエクスプローラーで開きます。通常右クリックしてメニューの「開く(O)」を選択します。
  3. Amaxxx.zip の中の全てのファイルをインストールするディレクトリにコピーします。
  4. インストールするディレクトリの中に「image」ディレクトリを作成します。
  5. *.png をその中に移動します。
目次


2.使用法

標準インストールの場合、書庫の起動(ダブルクリックかシングルクリック)でメニューが表示されます。以下はその後の操作を説明します。

  1. アーカイバの起動もしくは他の指定場所に全体解凍

    メニュー項目の[全体]をクリックすると

  2. 起動

    • メニュー項目のファイルをクリックするとそのファイルを解凍し起動します。起動終了後は解凍したファイルを削除します。
    • ファイルの修正を行なった場合は、それを感知し再圧縮をするかどうかを尋ねてきます。
    • テンポラリディレクトリ(例 C:\Users\(ユーザ名)\AppData\Local\Temp)内に AMAWork というディレクトリを作成して書庫内のファイルを一時的に解凍するため、起動する場合はカレントディレクトリがそのディレクトリと仮定して起動します。そのためうまく起動しない場合もあります。
    • 例えば、秀丸(秀丸:秀まるお氏作成テキストエディタ)を使い、*.txt 等を起動し、常駐秀丸が始めて起動した場合、それを編集プロセスと認識するため編集終了の状態を取得できません。常駐秀丸を止めるかスタートアップに登録し常に常駐させるようにして下さい。他にもこの様なソフトがあるかもしれません。

  3. 全体または一部解凍

    • メニュー項目の[全体]を他のフィルダもしくはデスクトップにドラッグアンドドロップするだけで全体を解凍します。メニュー項目のファイルまたはフォルダーの場合はその部分を解凍します。
    • 操作してみると分かりますが、ドラッグアンドドロップが始まると解凍を開始します。よって余り大きなファイルはドラッグアンドドロップしない方がいいです。
    • ドラッグアンドドロップによる解凍時のマウスカーソルは常に移動用になっています。この操作の場合、書庫ファイルの中の削除は行わないので直感的にはコピー用がいいのですが、テンポラリディレクトリからの移動になっているためこうなります。通常 Windows は Ctrl+Z キーでファイル操作を元に戻すことができますが、この場合ファイルがテンポラリディレクトリに戻るので意味がありません。

  4. 情報表示

    • メニュー項目にカーソルを合わせるだけでその情報がツールチップとして表示されます。
    • [全体]そのアーカイブファイル自体の情報です。
    • *.zip は作成日時、アクセス日時があるかないかはそのファイルを圧縮したソフトによります。
    • *.cab はその仕様により作成日時、アクセス日時は定義されません。圧縮後サイズは簡易的に出しています。

  5. 一部削除

  6. アクセラレータキー
    • メニュー選択時に例えば'L'を入力すると次の'L'の項目に飛び、もう一度'L'を入力すると更に次の'L'の項目に飛びます。
    • メニュー選択時に'M'を入力すると'more'が優先されます。
    • メニュー選択時に"Backspace"キーでそのメニューの先頭に飛びます。

  7. プレビュー

    • 拙作のシェアウエア「a! Menu Filer 3.10 以降」をインストールしてあると、メニュー項目上のスペースキー入力でそのファイルのプレビューを行います。AMFTray.exe が常駐していることが条件です。
    • 解凍が済むまで次のメニューに進めないので、大きなファイルはプレビューしないようにして下さい。

以下は何も起動しない状態で操作します。

  1. 新規作成

  2. *.zip の圧縮

    • *.zip ファイルに直接ファイルまたはフォルダーをドラッグアンドドロップするだけで圧縮します。
    • *.zip の中にフォルダーがある場合、どのフォルダーに入れるかを聞いてきます。
    • *.zip の中に同じ名前のファイル(パスと言っていますが)がある場合、置き換えを聞いてきます。

  3. *.cab の圧縮

  4. 設定

  5. Cab, Zip の圧縮ファイル作成

  6. 情報出力
    • *.zip ファイルを AMASet.exe にドラッグアンドドロップしてみましょう。その *.zip ファイルに関する情報が出てきます。
    • *.xlsx, *.docx, *.pptx ファイルを AMASet.exe にドラッグアンドドロップしてみましょう。後はお楽しみに。
    • *.cab ファイルを AMASet.exe にドラッグアンドドロップしてみましょう。その *.cab ファイルに関する情報が出てきます。
    • 拡張子か"cab"の場合は *.cab として、それ以外は *.zip として情報を出力します。

目次


3.アンインストール

アンインストールは下記の手順で行ってください。

  1. AMASet.exe を起動し、[アンインストール]を選択します。

  2. [アンインストール]ボタンをクリックします。

  3. インストール時に使用したファイルを削除します。

    注)削除できない場合は以下のようにして削除して下さい。

目次


4.バージョンアップ

Ver.2.xx からのバージョンアップの場合は上書きインストールしてください。
Ver.2.01, 2.02 からのバージョンアップは、設定画面の『[全体]をクリックしたときの動作』を見直してください。

Ver.1.xx からの上書きインストールはできません。旧バージョンをアンインストールしてから新バージョンをインストールしてください。

旧バージョンのアンインストールは旧バージョンの ReadMe.htm を見てください。

ファイルを上書きをする場合は置き換えられない場合があります。アンインストールの削除の手順を参考にしてください。

目次


5.圧縮ファイルの制限と著作権

目次


6.使用上の注意

目次


7.このソフトの再配布について

目次


8.最新バージョン

最新バージョンは下記のところにアップロードするようにしています

杉山利幸のあとりえ

上記ホームページにはこの ReadMe.htm より最新でかつ大切な場合があります。特に記述がある場合を除いて内容については当 ReadMe.htm より優先されます。当ソフトを使用する際には見ておいてください。特に作者にメールを出す前には必ず見てください。

目次


9.FAQ(よくある質問の答え)

目次


10.このソフトの歴史

Ver.2.21 2022/12/03


Ver.2.20 2022/11/12
Windows 11 対応 及び Windows XP, Vista, 8 を対応環境から削除
圧縮形式を *.cab から *.zip に変更
内部処理の UTF-16 化
「Cab に圧縮(C)」中にファイル名が表示されない場合がある不具合の修正
*.cab 圧縮ファイル内のファイルを削除すると、その関連部分を標準で圧縮してしまう不具合の修正
中身のない *.cab ファイルを起動すると追加圧縮画面が出るがそれが隠れる不具合の修正
*.zip で「ExtraField サイズデータ不整合」エラーで領域過剰の場合はワーニング扱いに変更
*.zip ファイルでメモリーを割り当てられないときメッセージを表示するように変更
DosDateTimeToFileTime でエラーする場合、警告メッセージを出さないように変更
圧縮ファイルのフォルダーの中が何もない場合「(なし)」を表示するように変更
フォルダーに「Zip に圧縮(Z)」機能の追加
デスクトップの圧縮ファイルアイコンを不動にした

Ver.2.11 2020/06/27
エクスプローラにより解凍する方法を ReadMe.htm に記述
*.zip でパスの区切り文字が'\'の場合の対応

Ver.2.10 2020/05/23
*.cab で部分削除、追加圧縮の機能追加
*.cab 圧縮に関して、圧縮単位に関する設定変更機能を追加
*.cab フォーマットの情報出力機能を追加
[Cab に圧縮(B)]の際、経過表示画面の長いパスの表示を改良
*.zip で Data Descriptor がある場合の不具合を修正
*.zip フォーマットの情報表示機能で不明領域表示機能を追加
*.zip で OS x64上の explorer x86 でもドロップターゲットハンドラーが動くよう変更

Ver.2.02 2020/02/08
cab に圧縮する際、ファイルが読み取り専用になっていた場合の圧縮エラーの回避
cab に圧縮する際、経過表示が戻る事がある不具合の修正
設定画面で『[全体]をクリックしたときの動作』の表示順序変更
C++最新文法で有用な記述へ変更(内部処理)

Ver.2.01 2019/12/14
メニュー[全体(*)]のクリックでエクスプローラを起動する実行オプションの追加

Ver.2.00 2019/08/10
以下の全く新しい設計思想で作り直し
・*.lzh は対象外とした
・統合アーカイバープロジェクトの UNZIP32.DLL, CAB32.DLL を不要にした
・エクスプローラーの機能(例えば *.zip ファイルをエクスプローラーで開く)はそのまま使えるようにした

Ver.1.24 2002/03/30
Readme の html 化とそれに伴うインストーラ変更

Ver.1.23 2002/02/23
メッセージループの修正(内部処理)
インストール時ファイル上書き可能かの判定にバグがあったので修正

Ver.1.22 2002/01/05
Windows XP 対応
メニューあふれの処理をサポート
AMAMain の2重起動を不可にするように変更

Ver.1.21 2001/10/06
Cab の圧縮機能を追加
Cab の場合ツールチップで作成日時アクセス日を表示しないように変更
書庫の起動の標準を[内容のメニュー表示(M)]に変更
Win2k での実行で求めたコマンドに環境変数 %..% があったときの対処
プレビューしたファイルをD&Dをしたとき異常終了する不具合の対処

Ver.1.20 2001/08/25
「a! Menu Filer 2.xx」によるプレビュー機能追加
当初の目的を果たしたので再びフリーウエアに変更
*.cab ファイル対応
Win95 対応
ファイルの種類名の変更
ワークのディレクトリを「テンポラリディレクトリ\AMAWork」に変更
ツールチップをメニューの隣に表示するよう改良
MNS_DRAGDROP で行う D&D に回避できない不具合があるので、その部分を独自に作成
インストール前に UnZip32.dll Cab32.dll の存在チェックを行う様に変更

Ver.1.11 2001/07/07
メールウエアへ変更
*.zip かその自己解凍書庫の場合でフォルダでの部分解凍を可能に変更
一部削除に失敗したとき警告音を鳴らすように変更
圧縮でのフォルダ指定メニューを画面縦一杯に広げないように変更
(アン)インストール時アイコンをその場で変更するように修正
削除をまとめて聞いてから行うかその場で削除するかのオプション追加
書庫ファイルの中に圧縮するときに置換えを聞くオプション追加
アイコンの色を薄めに変更
ファイルシステム間による更新日付の丸めの問題によるバグを修正
書庫内の2つのフォルダが部分文字列になる場合のメニュー表示バグを修正
全体またはフォルダのドラッグアンドドロップを始めるときに最初にワークファイルをクリアするように修正

Ver.1.10 2001/06/03
*.lzh、*.zip、*.exe(*.lzh *.zip の自己解凍書庫)に対象を拡張
*.lzh のフォルダの中にファイルを圧縮する機能を追加
*.lzh から自己解凍書庫(WinSFX32(M))を作る機能を追加
ダブルクリックで指定場所に解凍する機能を追加
指定場所で解凍したときにフォルダを開ける機能を追加
インストール時、Readme.txt 表示ボタンを追加
メニューを画面縦一杯に広げないように変更
書庫内に同一ファイル名があるときに区別不能になっていたバグを修正
時々メニューの文字表示が化けるバグの修正
ファイル名で大文字と小文字を区別している所があるバグを修正

Ver.1.00 2001/05/12
初公開
目次