杉山利幸の公開日誌 2018年10月分

2018年11月分

2018/10/27 Screen Saver Stopper Ver. up to 2.00
2018/10/20 defrag /C の謎
2018/10/13 Before Power Off Ver. up to 2.10
2018/10/06 My Pasokon Memo が昇格しない理由


2018/10/27 Screen Saver Stopper Ver. up to 2.00

今日付けで Screen Saver Stopper をバージョンアップしました。バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.2.00 2018/10/27

全ての更新理由は
Before Power Off の時と同様です。


2018/10/20 defrag /C の謎

作者の環境の Windows 10 で defrag /? と入れると以下の結果が出る。
Microsoft ドライブ最適化ツール
Copyright (c) Microsoft Corp.

途中略

パラメーター:

	値	説明
	/A	指定したボリュームの分析を実行します。
	/C	すべてのボリュームに操作を実行します。
	/D	従来のデフラグを実行します (これは既定値です)。ただし、階層型ボリュームでは、
		従来のデフラグはキャパシティ層でのみ実行されます。
途中略

そこで「defrag /C」を実行してみると、
Microsoft ドライブ最適化ツール
Copyright (c) Microsoft Corp.

DATA (E:) の 最適化 を起動しています...



	分析:  0% 完了しました...
	分析:  100% 完了しました。
	空き領域の統合:  100% 完了しました。

操作は正常に終了しました。

Post Defragmentation Report:


	ボリューム情報:
		ボリューム サイズ                 = 1.81 TB
		クラスター サイズ                = 4 KB
		使用領域                  = 999.47 GB
		空き領域                  = 863.53 GB
途中略

どうやらEドライブしかデフラグしていないようである。
「defrag c:」とドライブを明示して指定するとデフラグされる。
原因はわからないのだが、SSDのようなドライブは「/C」の場合、自動的にデフラグの対象から除かれるのではないかと推定した。
作者の環境は
ここにある通り、CドライブとDドライブがSSDになっている。

このことは、Before Power Off Ver. 2.10 Readme.txt 4.使用上の注意 4)に書いておきました。
Before Power Off Ver. 2.10 の3番目の変更は、そのためにした変更でした。
どうやら Windows 8 からの仕様変更と思われるのですが、ネットを探しても情報がありません。
なにか知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。

余談ですが、Before Power Off のデバッグのためEドライブのデフラグをやりすぎたせいでバッドセクターができてしまいました。


2018/10/13 Before Power Off Ver. up to 2.10

今日付けで Before Power Off をバージョンアップしました。バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.2.10 2018/10/13

1番目の更新ですが、
以前Visual Studio 2010(以下VS2010)がもらえるという企画で Before Power Off だけは VS2010 にコンバージョンしていたのですが、Visual Studio 2017(以下VS2017) を使うことを決めているし、Visual Studio の2つのバージョンを1つのパソコンに同居させたくないので、VS2017 にコンバージョンすることにしました。
My Pasokon Memo は新しいOSに対応させるときに真っ先に対応させるのですが、Before Power Off は上記の事情で次に対応を優先していたソフトでした。

2番目の更新は、My Pasokon Memo の時と同様です。

3、4番目の更新は文字通りです。


2018/10/06 My Pasokon Memo が昇格しない理由

環境を探るソフトは、その目的のために昇格(管理者として実行)させるのが通常と思われますが、「My Pasokon Memo」に関してはそれを止めました。
もしも管理者として実行させたいなら MPM.exe 右クリックして「管理者として実行」を選択してください。
そして管理者としていないとした結果と見比べてみてください。
違いといえば、「C:\Program Files\* のディレクトリ一覧」の中の「WindowsApps サイズ:0 Bytes」くらいでしょうか。
よって違いが少ないので管理者昇格させないことにしました。このディレクトリは主にストアアプリが入っています。以下の記事参照。
インストール済みUWPアプリケーションを一覧する
「UWPアプリ」とは「ストアアプリ」のことだと思ってください。この辺の説明についてはそのうち。
またこの記事の中にあるコマンドを工夫して実行してもスタートメニューで見る日本語の名前は出てこないようです。


2018年9月分

戻る