ソフトの再配布について

Readme.txt 等に書かれている「このソフトの再配布について」の内容を解説します。一部ソフトの Readme.txt 等は以下の内容と若干異なる場合がありますが、その場合はそのソフト固有の記述が優先されます。

1)友達に圧縮ファイルごとをあげること(再配布)は自由に行ってかまいません。会社のファイルサーバ、イントラネットに入れる程度までの再配布は自由とします。
特に説明は要りません。
2)再配布する際中身の改ざん(部分配布も含む)は当然のことながら厳禁です。
これは当然の事なのですが意外に守られていません。作者の周りにもオンラインソフトの配布をするとき *.exe だけを配布する人がいます。オンラインソフトは Readme.txt 等のドキュメントと一緒になって始めてオンラインソフトです。もし *.exe だけを配布されて作者に質問がきても、ドキュメントは読んでいると仮定して答えます。
3)サイトへの転載は不特定多数に対する再配布なので作者の許可が必要です。また個人サイトへの転載は許可しません。最新版を配布できなくなる恐れがあるからです。
サイトへの掲載というのはアーカイブのコピーを掲載しダウンロードさせることを意味します。作者が許可を出しているサイトは 窓の杜Vector の2箇所だけです。
また個人サイトへの掲載を許したとしてその人が死んだ若しくはホームページの更新を止めてしまったとしましょう。その場合古いバージョンがずっと残りつづけるわけです。そのような状態を作者は避けたいのです。
4)WinMX,Winny のようなファイル共有ソフトでファイル交換する再配布は不特定多数に対する再配布でかつ最新版でないものの配布の可能性があるので禁止とします。
文字通りです。
5)雑誌・書籍に記事を載せるだけの場合は特に連絡は不要です。しかしその際に連絡をして頂き1冊献本して頂けると嬉しいです。
そもそも記事の著作権はそれを書いた人のものであり、作者が内容をどうこう言うべき物ではありません。作者公開ソフトに対する批判でも一向に構わないのです。
よってよほどの重要な問題が無い限り、作者が記事を書いた人にそれを連絡しません。例えばバージョンアップして記事内容を変えるべきであっても、それを作者は指摘しません。内容が間違っている場合の責任はその記事を書いた人にあります。皆さんもオンラインソフト紹介記事には注意してください。特に大量掲載の場合は間違っている場合が多いです。大量掲載でもちゃんと内容をメンテナンスしてくれる人もいます。
たまに記事掲載だけであっても献本してくれる場合もあります。そのときは有り難く頂きます。
6)アーカイブのCD-ROM等別媒体への掲載の場合は作者の許可が必要です。サポートの都合上1冊献本してください。
著作権法上では「(複製権)第二十一条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。」のだそうです。アーカイブは作者に著作権があります。よってその複製行為である「掲載」には条件をつけることが出来ます。
過去このようなことがありました。作者掲載ソフトと同じ雑誌に掲載された他のソフトとの相性問題が発生しました。そのためアーカイブのCD-ROM等別媒体への掲載の場合は1冊献本していただくことにします。どのように作者のソフトが掲載されているかのチェックも兼ねています。

戻る