杉山利幸の公開日誌 2022年2月分

2022年3月分

2022/02/22 初めてのスマホ


2020/02/22 初めてのスマホ

2022/02/06 に初めてスマホを買った。

そもそも10年以上前に1年程携帯電話を持っていたがほとんど使わなかった。
よってスマホも持たないようにしていた。
しかし最近はスマホがないと生きていけなくなると感じていた。
スマホアプリをどうしても使わないといけなくなったことがきっかけで、スマホを買う気になった。

スマホを買う前にスマホショップを2か所ほど回った。
その際Webから訪問予約をしたのだが、2か所とも対応がひどかった。
1か所は、予約の情報が全く店舗に伝わっていなかった。
もう1か所は、Web予約で店舗訪問時に予約番号を端末に入れることになっていたが、全く入力の案内なしに話が始まった。
ということはWebから入力したこちらの個人情報を全く無視したのだ。
通常打合せというのは、相手の情報を打合せ前に予習しておくのが当然だと思うのに、それが全くなかった。
スマホショップには反省してもらいたい。

スマホのOSは iPhone が価格として高かったので Android にした。
スマホを入手するまで知らなかったのだが、私が入手した機器は Color OS という Android の亜種であった。
もう少し早く教えてほしかった。
Android としてネットで操作を検索しても、少し操作が異なるようである。
それが Android のバージョンの違いによるものなのか Color OS の違いによるものかわからないが...。

またこんなこともあった。スマホのROMには参った。
「ROMって、もしかして Android を入れておく領域ですか?」
「いいえ、写真などのデーターを入れておく領域です。」
「そんな馬鹿な! Read Only Memory なのに写真のデーターを保存するのですか?」
店員さんに食って掛かってしまった。

以下は Color OS を使ってみた感想である。

  1. キーボード入力について

    キーボードが入力しにくいのは確かだが、予測変換や音声入力がかなりいい。
    グーグルによる調べ物はすべて音声入力で行っている。

    アプリ各々に対してログインIDとパスワードがある。
    それらの入力は、セキュリティ上は問題はあるのだが、
    自動入力がすごく便利である。

    パソコンには余り馴染みがない長押しという操作がある。
    長押しの状態になるまで待っていられない。
    パソコンには電源スイッチの長押しがあるだけで
    マウスとキーボードに待ち時間はない。

    また、指による反応が鈍くて何度もタッチしてしまうことがある。

    これらによりパソコンより誤タッチが多くて頭にくる。

  2. いろいろな電波を受信している

    スマホを使ってみてから気が付いたことだが、Wi-Fi の電波も受信できるんだ!
    家には無制限に使用できる Wi-Fi 環境がある。
    よってスマホを家で使う分にはキャリアの電波を使う必要がない。
    屋外でも結構 Free Wi-Fi が飛んでいる。
    よってギガ(そもそも若い人がネットワークの通信量に対していう言葉、本来は別の意味があるのだが...)をほとんど消費しないことに気が付いた。

    それ以外にもGPSの電波も受信していて位置情報の特定ができる。
    またマイナンバーカードやSuicaも読み取ることができる。実験して成功した。
    またFMラジオも聞ける。
    こんな小さい筐体にこれだけの電波の受信機があると思うと、世の中進んでいるなと思った。

  3. アプリの終了について

    そもそもアプリの画面に終了ボタンというのがない。
    ぎりぎりログオフに関するボタンが散見されるのみだ。
    下部に必ずある「履歴ボタン」がタスクスイッチャーになっていてこれから終了させている。
    わからなくなってどうしようもなくなった時もこれを使っている。
    このときちゃんとメモリーが解放されているのかわからない。
    アプリを作る立場からすると、どんな画面で終了したときもメモリーリークを起こさないようにするには少し工夫が必要だ。

  4. アプリの常駐について

    アプリが常駐しているのかよくわからない。
    余計なアプリは。パソコンと同じと考えると、終了させたいと思う。
    パソコンの場合、常駐ソフトはタスクトレイにアイコンを表示するのが常識で私のソフトでもそうしているのだが、そもそもスマホにタスクトレイがない。
    例えば「Japan Wi-Fi auto-connect」はどんな時もサイレント通知に出ているので常駐しているのだろう。常駐させる目的はわかる。
    また「ICカードリーダー」はいつでもSuicaカードをかざせば内容を見ることができるので常駐していると考えられる。ただこの常駐の目的は分からない。
    タスク管理アプリをいくつかダウンロードして試してみたのだが、使っていないはずのアプリを含めて全部が出てきてしまうのでよくわからない。

  5. 戻るボタンについて

    戻るボタンがアプリの各画面であったりなかったりする。
    それにパソコンのように「OK」と「キャンセル」の違いがない。
    戻るが「OK」に当たる場合と「キャンセル」に当たる場合があって迷ってしまう。
    戻るボタンがないときには、下部に必ずある「バックボタン」をタッチしてみる。
    しかしどこまで戻ることになるのかよくわからない。
    異常終了かどうかわからないが、アプリが終了してしまう時がある。
    この辺はどうなっているのか未だに不明だ

  6. セキュリティについて

    上記でも述べたが、ログインIDとパスワードの自動入力はかなり便利で、
    キーボードが打ちにくい分必須の機能になってしまっている。
    よってスマホを無くしてしまっては、もう完全にアウトで大変なことになる。
    そのリスクの軽減としては、電源ON時のセキュリティの強化が必要になる。
    その際、指紋認証や顔認証ができるのは必須の機能だと思う。

  7. スマホだけで仕事ができるか?

    使った感想として、かなり使えそうであるが限界もありそうである。
    画面が小さいということがあり、仮想キーボードが小さくて打ちにくい。
    初めてのスマホなのでキーボードを打つのに私は相当時間がかかった。
    まだ全然慣れていない。

    パソコンを持っていてスマホをサブで使うというならかなり便利になりそうだ。
    スマホの欠点である容量の小ささはスマホのデータをパソコンにバックアップして保管はパソコンにするというなら全く問題はない。

    スマホの他の欠点である画面の小ささについては、ディスプレイを別につけることもできるが、それでは携帯性がなくなる。キーボードの打ちにくいところも、Bruetooth のキーボードを別に買えば何とかなりそうだが、やはり携帯性がなくなる。

全体的に見てスマホを中心にして使うというのは私には考えられない。
やはりパソコンを中心にして使っていく予定である。


2020年7月分

戻る