杉山利幸の公開日誌 2004年4月分

2004年5月分

2004/04/29 マザーボード交換に伴う拡張計画
2004/04/28 壊れたハードディスクを記念撮影
2004/04/26 ハードディスクが壊れちゃった
2004/04/24 Virus Mail Killer Ver. up to 1.56
2004/04/18 a! Menu Filer Ver. up to 2.30
2004/04/17 マザーボードが壊れちゃった
2004/04/03 VirusPatterns.txt WORM_NETSKY.P, Q 対応版公開


2004/04/29 マザーボード交換に伴う拡張時期

「マザーボードが壊れちゃった」の中で3つの拡張項目を設定しました。以下はその拡張予定です。

FSB800のCPUを載せられる。
これはまだずっと先。当該マザーボードでどこまでのCPUをサポートしてくれることになるのか確定して、更にそれが充分安くなるまではCPUを買い換えないでしょう。
メモリーをデュアルチャネルで使える。
これはメモリーが安くなったときとしか言えないので時期未定(参考:現在のテスト用パソコン Gateway2000 Performance 600 はPC133、256MBのメモリーを税込み3090円で購入して拡張しました)。当該マザーボードには DDR333 512MBのメモリーが刺さっていますが、DDR400 512MB × 2 で試してみたいので2枚で6000円くらいになる時期を狙いたいと思っています。いつじゃいそれは!
Serial ATA が使える
WD360GDを試してみたいと思っていましたが、いろいろインターネット上で調べるとWD740GDの方がいいとか(ここ)WD360GDの流体軸受版が出ているが(ここ)メーカーのホームページには何も書かれていない(ここ)とかよくわからないのでしばらく様子見とします。

4/30 語句などをちょっと修正


2004/04/28 壊れたハードディスクを記念撮影

壊れたハードディスクを記念撮影しておくことにしました。ハードディスクの分解は専用工具がないと出来ないのですが、父親がその手のプロなのでやってもらいました。

ラベル
ラベルと基板
表(作者がデジカメとともに写っています)
裏(2つの赤丸はモータ電源供給口とデータ交換用接点と思われる)
基板の裏(2つの赤丸はモータ電源供給口とデータ交換用接点と思われる)


2004/04/26 ハードディスクが壊れちゃった

マザーボードが壊れるという不幸に見舞われた作者に更なる不幸が訪れてしまいました。テスト用 Gateway 2000 パソコンの中の Windows 98、XP を入れている 10.2G のハードディスクが 4/24 壊れてしまいました。

仕方が無いので 4/25 秋葉原に行きました。「じゃんばら」で中古富士通のハードディスク MPF3102AT を1980円(税込、安い!)を買ってきて再インストールしました。初期不良も特にありませんでした。

実は Windows XP が入ったハードディスクが壊れてしまったということで、別の問題が発生しています。それはアクティベーションです。作者の Windows XP のライセンスは開発者用ライセンスでアクティベーションを10回までしか出来ない(ここの2.7参照)事になっています。また wpa.dbl を保存するテクニックを使い Safe モードを使ってやっても駄目でした。インストールしているハードディスクが変わった時にはこのテクニックは使えないのでしょうか。

しばらく考えて結局アクティベーションをもう一度やることになると思われます。

ついでの今日の不幸です。ウイルス関連メールが692通来ていました。


2004/04/24 Virus Mail Killer Ver. up to 1.56

今日付けで Virus Mail Killer をバージョンアップしました。バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.1.56 2004/04/24

1番目の修正でウイルスの種類を表示できるようになりました。2番目の修正でメールタイトルに受信者のメールアドレスが含まれている場合を対処しました。最近は作者のメールボックスもウイルスメールで溢れかえり、普通のメールかどうかを判断するために4番目の修正を行いました。

今回の修正でかなり使い勝手がよくなったと作者は勝手に自負しています。


2004/04/18 a! Menu Filer Ver. up to 2.30

今日付けで a! Menu Filer をバージョンアップしました。バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.2.30 2004/04/18

これは前回リリースした「Web ブラウザコントロールを使ってプレビュー機能の強化」よりもはるかにお薦めです。

エクスプローラのメニューの「表示(V)」−「縮小版(H)」でプレビューする機能を用いて表示しています。Windows Me, Windows 2000, Windows XP でないと使えません。と Microsoft のドキュメントに書いてありましたが作者の環境では Windows 98 Second Edition でも使えました。Microsoft PowerPoint 95 では使えたのでそれ以降のバージョンの PowerPoint なら使えるでしょう。もしかしたら最新の Word, Excel では表示できるのかもしれません。その他 *.jpg, *.gif, *.png に対して Susie Plug-in が無くても表示できます。


2004/04/17 マザーボードが壊れちゃった

久しぶりの更新です。仕事が忙しくてホームページを更新できないでいました。

そんな作者に更なる不幸が訪れました。さる 4/15 マザーボード(MSI 845GEMax-L)が壊れてしまったのでした。

原因は作者の不注意でした。マザーボードの上にねじを落としてしまったのでした。ねじの大きさはこれくらいです。

机の上に置いてあったねじがマザーボードの上を直撃しました。

かなり当たり所が悪かったんだと思います。パソコンの電源を入れたままだったのですが、そのとき変なカラーの画面になりました。その後電源を入れなおしても、BIOSすら立ち上がりません。

皆さんもマザーボードの上に物が落ちないように気をつけましょう。

これは駄目だと思い 4/16 急遽マザーボードを買うことにしました。結局買ったのは、ASUS P4G800-V です。ちょっと将来性を考えました。旧マザーボード MSI 845GEMax-L に対してメリットは以下のとおりです。

FSB800のCPUを載せられる。
FSB800のCPUがどこまでのクロック数をサポートすることになるかわかりませんが、状況を見極めてCPUを買い換えることが出来ます。
メモリーをデュアルチャネルで使える。
作者は会社で 3.2GHz のパソコンを触る機会があったのですが、そのとき体感的にすごく速く感じました。この違いはきっとメモリーがデュアルチャネルだからだと勝手に結論付けました。今はメモリーが高いですが、安くなったとき DDR400 512MB × 2 で試してみたいと思います。
Serial ATA が使える
試してみたいハードディスクは 10,000 rpm の Western Digital Raptor です。作者はダウンローダでは無いので、今使っているハードディスク80GBの10%強しか使っていません。この速いハードディスクでコンパイルリンクがどれだけ速くなるか試してみたいと思っています。


2004/04/03 VirusPatterns.txt WORM_NETSKY.P, Q 対応版公開

前回3/27にはWORM_NETSKY.Pの一部のパターンファイルを公開しましたが、それからばらばらと他のパターンのメールが来たので結局ほとんど全てのパターンを作って公開することにしました。WORM_NETSKY.P の中の22番目のパターンはさすがに作ることは出来ません。

また今大流行のWORM_NETSKY.Qのパターンも追加しています。3/29 頃から流行したのにパターンファイルの公開が遅れたのは、作者が仕事で忙しかったからです。作者としては自分の生活を犠牲にしてまでウイルスのパターンファイルを作るようなことはしません。そうでないとオンラインソフト作家であることが趣味でなくなってしまうからです。なおついでに言っておきますが、今週末(3/10, 3/11)は出勤になりそうです。

なお、WORM_NETSKY.Pに載っているパターン以外のWORM_NETSKY.Pの存在を作者は確認しているので、全て削除出来るとは思わないで下さい。どうもこのページにいくつか間違いがあるようです。

今週「メール数:256」というとてつもない数のメールが着ました(切りがいい数という言い方もできます)。その中で自動削除できたのは100通にも満たない数でした。2,3通だけ返事が必要なメールがあったので、結局「メールの手動削除」機能を使って他のメールを削除しました。通常なら削除できないメールのログを分析してパターンを追加するところですが...。

自分で言うのもなんですが「メールの手動削除」って便利ですね。大量のウイルスメールの中に少量の必要なメールがある場合、「タイトル」でソートして「全チェック」ボタンをクリックして必要なメールだけチェックをはずすと、いらないメールがすぐ指定できます。そこで「チェックしているメールを今接続して削除」ボタンをクリックすると必要なメールだけになります。もしこの「Virus Mail Killer」が無かったらウイルスメール地獄にはまり、もしかしたらオンラインソフト作家をやめる可能性もあるところでした。


2004年3月分

戻る