杉山利幸の公開日誌 2004年5月分

2004年6月分

2004/05/29 Screen Saver Stopper Ver. up to 1.55
2004/05/22 Reboot File Deleter Ver. up to 1.13
2004/05/20 Reboot File Deleter に関する誤解
2004/05/15 杉山利幸が逮捕されないように「Reboot File Deleter 誕生秘話」を公開
2004/05/11 杉山利幸が逮捕されないわけ
2004/05/10 逮捕2件
2004/05/08 VirusPatterns.txt WORM_NETSKY.Y, AB 対応版公開
2004/05/04 サブマシンが壊れた?
2004/05/02 Yahoo! BB からUCギフトカードが500円分届いた


2004/05/29 Screen Saver Stopper Ver. up to 1.55

今日付けで Screen Saver Stopper をバージョンアップしました。バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.1.55 2004/05/29

今回は文字通りで説明することがありません


2004/05/22 Reboot File Deleter Ver. up to 1.13

今日付けで Reboot File Deleter をバージョンアップしました。バージョンアップ内容は以下の通りです。

Ver.1.13 2004/05/22

変更理由は以下


2004/05/20 Reboot File Deleter に関する誤解

Reboot File Deleter はフォルダを削除できない
これは正しい表現ではありません。Windows 95, 98, Me の場合は確かにフォルダを削除できません。しかし Windows NT4.0, 2000, XP の場合はフォルダも削除できます。
「削除に失敗しました」と出てきたので、このファイルは削除出来ない
「今ファイルの削除のトライ」ボタンをクリックして、どうやらそれだけで削除できないと思われたようです。Reboot File Deleter は、名前からもわかるように、再起動することによってファイル等を削除するソフトです。
ググったときにどうもわかっていなさそうな書き込みがあったので、誤解されないように言っておきます。
ここ


2004/05/15 杉山利幸が逮捕されないように「Reboot File Deleter 誕生秘話」を公開

ここ


2004/05/11 杉山利幸が逮捕されないわけ

前回は杉山利幸が逮捕される可能性を考えたが、いろいろ調べた結果逮捕されないことがわかった。

その理由を説明する前に、今回の金子勇氏(47氏)の逮捕理由を考えてみよう。金子勇氏はWinnyを開発・公開したことで逮捕されているのではない。開発・公開によって意図的に著作権法侵害を蔓延させようとしたことにある(ここを参照)。幇助というのはその人の意思が存在することが条件となる。意思があるかないかは法廷において重要な問題であり、殺人罪と過失致死の違いが生じる。

杉山利幸の場合は Reboot File Deleter を Winny の補助ソフトとして作ったわけではない。Readme.txt 前文にも書いてあるが Susie Plug-in を消したいがために作ったソフトある。従って Winny の幇助ソフトではない。よって杉山利幸は逮捕されないのである。

ところで金子勇氏もオンラインソフト作家であることがわかった(ここを参照)。オンラインソフト作家なら著作権法は自分の権利を守るための重要な法律だと思うのだが、それを自分自身でないがしろにしている。「Winny なんとか」という本を発行している出版社も同様なことが言える。


2004/05/10 逮捕2件

SASSER を作ったドイツの高校生がつかまった。
さらにこの高校生は Netsky も作っていた可能性があるという。

これで暫くは Virus Mail Killer のパターンファイルの更新の手間が省けるかもしれない。

Winny の開発者逮捕

逮捕容疑は「著作権法違反(公衆送信権の侵害)ほう助」だそうだ。とすると日本で発行されている「Winny なんとか」という本は全て「著作権法違反ほう助のほう助」になる。「ほう助のほう助」は「ほう助」と考えられるので、そのような本を発行している出版社は逮捕者と同罪になる。

ところでこれにより Reboot File Deleter は「法律に触れそうなことを助長するソフトの補助ソフト」から「法律に触れるソフトの補助ソフト」に昇格(?)してしまった。杉山利幸も逮捕されるのだろうか?


2004/05/08 VirusPatterns.txt WORM_NETSKY.Y, AB 対応版公開

以前ウイルス関連メールが692通来た中に1通だけ返信の必要があるメールがあり、それを取り出すために Virus Mail Killer で何度も何度も接続したことがありました。当該メールを受信するためにはメールボックスをその1通のみにする必要がありますが、次から次へとウイルス関連メールが来るためなかなか1通のみにならなかったためでした。

その時は心の余裕が全くありません。ただ「メールの手動削除」機能でウイルス関連メールにチェックをつけて接続して削除していました。

最近は、削除できなかったウイルスメールを分析してパターンを追加出来るほど落ち着いて来ました。今回はその結果です。


2004/05/04 サブマシンが壊れた?

作者のサブマシン Gateway2000 Performance 600 のフラットケーブルを細いなんとかケーブルに取り替えました。一通りの作業が終わり、電源を入れてみました。

「あれ!、電源が全く入らない。」

なんかごそごそいじっているうちに電源ボタンとマザーボードをつなぐ所あたりが緩んだのか?刺しなおしてみましたが状況は変わりません。

じゃあ電源ケーブルが電源にうまく刺さっていないのではないか?刺しなおしてみても状況は変わりません。

じゃあコンセントが緩んだだけだろう。しかし他のコンセントに刺しなおしてみても状況は変わりません。

この辺になるとあせってきます。マザーボードハードディスクにつぐ第3の最大の不幸が作者を襲ったのではないかと思いました。

このサブマシンが駄目になるのはメインマシンが駄目になるよりも痛手だ。メインマシンの代わりは何とかなるが、サブマシンはWindows 95 のサポートのためにCPUが2GHz未満で無ければならない。その他のOSも起動できるようにするのはかなり面倒だ。

とにかく色々刺しなおしてみよう。色々何度もやってみましたが状況は変わりません。

仕方が無い。なるべく雑多なものをはずそう。PCIバスに刺さっているカード以外を全てはずして試して見ましたがやはり状況は変わりません。

CMOSクリアでもしなければいけないのか。でもこれはメーカ製だからCMOSクリアはどうするのか?

これはPCIバスの物もはずさなければいけないのか。と考えましたが一つだけ刺しなおしを試していないものがありました。それは20ピンの電源コネクタです。外からみるとぜんぜん緩んでいるようには見えません。

まさかね。と思いながら抜いてみようとすると抜けません。力任せに引っ張るとようやく抜けました。よく見ると20ピンの電源コネクタにはつめがついていました。つめで引っ掛ける構造になっていたのを無理やり抜いていたことがわかりました。相当あせっていたようです。

20ピンの電源コネクタを刺して電源を入れてみると「ピ!」という音がしました。「あ!電源が入った。」もう一度電源ボタンを押して電源を切り接続を元に戻しました。

再度電源を入れてみました。OSが立ち上がりました。

どうやら第3の不幸は回避されたようです。めでたしめでたし(別に他人は面白くもないともない)。


2004/05/02 Yahoo! BB からUCギフトカードが500円分届いた

Yahoo! BB からUCギフトカードが500円分届きました。500円という金額から容易に推察されると思いますが、実は作者はあの個人情報漏洩事件の対象者だったのです。事件発覚当時既に Yahoo! BB を解約していましたが、ここ で調べた結果作者もその対象であることがわかりました。もらったUCギフトカードは縁起が悪いのでチケット屋に売ってしまいました。単なる報告です。


2004年4月分

戻る